獣医師の方
数年後の自分を想像できますか?ここまで一緒に成長しましょう
	あなたは数年後、何をどの程度できるようになっているでしょうか?
	当院で3年過ごせば、下記のレベルまでは到達できるようにサポートさせていただきます。
	
診療実績(担当医として)
			リンパ腫、前立腺肥大症、アジソン病、肝不全、
			肥満細胞腫、自己免疫性溶血性貧血、
			僧帽弁閉鎖不全症の急性心不全肺水腫、
			会陰ヘルニア、腎不全、兎の前庭障害、
			トリミング及びペットホテルの健康診断全般 など
			
術者としての手術実績
			猫去勢・猫避妊(堕胎もあり)
			犬去勢・犬避妊(補助付きで)
			歯石除去(犬歯抜歯あり)
			体表腫瘍切除 など
			
当院の教育の1年目の流れ
いち早く一人前になっていただくことを重点に置いて、教育プログラムを整備しています。
| 項目 | |
|---|---|
| 入社~3ヶ月 | 院内検査機器の操作、動物の取り扱い、保定、採血、麻酔管理、院長や先輩獣医師の診察の補助 | 
| 4~6ヶ月 | 入院管理、手術助手、猫の去勢手術 | 
| 7~9ヶ月 | 診断法・治療法の基本習得、耳診療、歯科診療、犬の去勢手術 | 
| 10~12ヶ月 | 消化器病の診察、入院動物の経過説明、犬と猫の避妊手術 | 
| テーマ | 4月 | 5月 | 6~7月 | 8~9月 | 10~12月 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 基礎 準備期間 | 予診開始 | 簡易診察 | 手術助手開始 入院管理 | 手術開始 | |
| 全般 | 
 | 
 | 
 | 
 | |
| 検査全般 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 診察/処置 | 
 | 
 | 
 | 
 | |
| 手術関連 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
看護師の方
当院では、いち早く一人前になっていただくことを重点に置き、教育プログラムを整備しています。
	仕事を段階的に覚えていただけるよう、習得時期目安ごとのチェックリスト制になっています。
自分ができるようになったことも一目でわかりますので、自信にも繋がります♪
	先輩と一緒に頑張っていきましょう!

トリマーの方
当院では、いち早く一人前になっていただくことを重点に置き、教育プログラムを整備しています。
	仕事を段階的に覚えていただけるよう、習得時期目安ごとのチェックリスト制になっています。
トリマー業務はもちろん、学校では習っていない動物看護に関わる仕事も段階的に覚えていただけるよう、習得時期目安ごとのチェックリスト制になっています。
自分ができるようになったことも一目でわかりますので、自信にも繋がります♪
	先輩と一緒に頑張っていきましょう!











